
妖怪や不思議な現象には、科学的に解明できるものがたくさんあります。
しかし、どんなに科学技術が進歩しようとも、解明できないものもたくさんあります。
ー妖怪と科学ー
相反するふたつの世界がひとつになるとき、見慣れている風景もまた、違った景色に見えてくるかもしれません。
【妖怪】をテーマにした個性的なお店が揃う物販イベントの他、【科学と妖怪】をテーマにした特別プログラムもご用意しておりますので、是非お越しください。


妖怪×科学
特別プログラム
いつもと違う視点から
妖怪を楽しもう
-
小学生以下は無料です。保護者の同行が必須で、保護者1名に対して小学生以下2名まででお願いします。
-
特別プログラムのチケットには妖店マーケットの入場料(500円)も含まれています。
-
入場のみ(500円)は当日券のみになります。前売りチケットはありませんのでご了承ください。
-
イベントを応援してくださるスポンサー様も大募集中です。詳しくはコチラをご覧ください。
12:30~13:40
妖怪空想科学
¥3,000-
空想科学研究所の主任研究員であり、小・中学生に大人気の『ジュニア空想科学読本』の著者・柳田理科雄氏による講演。
「一つ目小僧の視力ってどうなんだろう!」等、科学で見ると妖怪の魅力が倍増して、もっと好きに、もっと知りたくなるかも!
14:30~15:30
まるで妖術?科学実験ショー!
¥1,000-
科学の面白さや社会の中での役割などを、多くの人との間で伝えあうサイエンスコミュニケーション活動をしている、東京CASTによる科学実験ショー!
まるで妖術のような科学実験に、子供も大人も妖怪たちもくぎ付け!?
16:30~17:30
妖可視~妖怪から読み解く人間の心理~
¥1,000-
WEBコンサルティング会社ペンシルから生まれた特殊研究機関『is』は妄想・空想をいかに現実化させられるかを日々追い求めています。
今回は「妖怪を題材に人の心に迫る」研究について、研究室室長松枝氏と主任研究員高木氏にお話しいただきます。
☟受付中です☟
前売チケットはコチラ
妖怪×科学
特別ブース

AR切り絵百鬼夜行絵巻
体験ブース
制作者:清重 影織 氏
専用アプリを使い、スマホやタブレットをかざすと、絵巻の中の妖怪たちがARの世界でいきいきと動き出します。
※安全上の理由で切り絵の実物は展示せずパネルでの展示になります。

出店者リスト


空とぶアルマジロ商店
習志田真白
翼の生えたアルマジロが店長の『空とぶアルマジロ商店』がまたまた妖店マーケットにお邪魔します。
店番の切り絵作家・習志田真白が表現する紙を元にした妖怪不可思議魑魅魍魎!緻密な作品をぜひ近くでご覧下さい。
妖怪切り絵似顔
田中良平
はやい!スゴい!面白い!顔は似顔で身体は妖怪の「妖怪切り絵似顔」作成します。なりたい妖怪を選んでいただき約5分で作成します。その他妖怪モチーフの手ぬぐいやシールなども販売します。
妖毛thethe
nattu;n
妖毛フェルトの妖怪がまぐち。 ニヤッと笑えるなんか使えるモノたち。
通販を主体に狐面や狐グッズを販売する商店です。
既製品とオリジナル商品の両方を取り扱っており、オリジナル狐面は店主がデザイナーに形や絵付けの原型を依頼し、張り子の工房に一つ一つ手作りしてもらう事で生み出されています。
oba:oba glasslabo
oba:oba
硝子で作った不思議な妖界へようこそ。
サカマタ
サカマタ
妖怪変化御用達。 ベーシックな狐面から、口元を覆うタイプまで仮面を多く取り扱っています。 和風なアクセサリーや、小さな蚕のドールも取り揃えてお待ちしております。
吹きガラスドロップ
吹きガラスドロップ
吹きガラスという技法で可愛いオバケや妖怪を作っています。
今回はキョトンとした天狗を連れて参上致します。
梅桃屋
梅桃さくら
妖怪のあみぐるみ屋さんです。 何か物が入る編み物や物が入らないあみぐるみなどで、目玉、提灯お化け、塗り壁、霊魂、カッパ、ヨゲンノトリ、一つ目、アマビエ、おにぎり、団子、餃子、ケーキ他、色々と制作しています。 和柄の布雑貨、アクセサリーなどもあります。
日向庵
日向
帯留やペーパーウェイトなど、可愛いモノからリアルなモノまで、手のひらサイズの妖怪を作っています。
猫地蔵
猫地蔵
動物や妖怪をモチーフにフィギュアを制作しています。
てんぐアート
てんぐアート/アイモ堂
天狗をモチーフにした立体やイラスト、グッズなどを展示販売します。 その場でオーダーいただいた妖怪イラストを描いたりもするかも!
畳みかける狐
北原ユウキ/畳返師
畳×狐!!畳で不思議なアイテムを作って大道芸もしちゃうトンデモ妖怪と、夏祭りが大好きな妖狐が手を組んで人間たちに畳みかけるように摩訶不思議な世界観を押し付ける!!畳みかけてけ〜〜〜!!!
こかとり堂
くろとー
こかとり堂では狐、花、鳥、鱗をテーマに張り子のお面やつまみ細工アクセサリーを製作しています。
今回の舞台が科学技術館ということなので"科学無くしては生まれなかった花"をモチーフにした面を製作予定です。
雑怪屋zoo
更新中…
よほことまさみの二人ものづくりユニットbakè latte(バケラッタ)です。 妖怪モチーフのA3サイズの包装紙【なんでも紙】を中心に、雑貨を作っています。
ぐるりん雑貨店
ぐるりん
ぐるりんオリジナルの妖怪イラストでデザインした手ぬぐい(ぬりかべ、ぬれ女、からかさ小僧、ちょうちんお化け、酒器のつくも神の5種)と缶バッジ(25mm)など出品します。そのほか妖怪モチーフの何か良いものを作って持っていく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
酔怪亭クボデラ
酔怪亭クボデラ
後向きな四字熟語+妖怪の「鬼札」や酒関連の言葉+妖怪の「酔札」など、お札っぽいものを取り扱っております。 ほかにアクキーやら手拭いやら。
ほぼ全ての妖怪が酔っ払っております。 摩訶不思議。
大東妖露天商
戌丸ぽちこ
広い東アジアの何処かに存在すると言われる幻の露天街、案内人から店主や客まで人間ではない者達しか居ないらしい……そんな妖しげな場所をテーマにしたグッズを販売します。キーホルダー・アクリルジオラマ・アクセサリー等。是非お越しください!!
愛知出身の妖怪絵師 蘭陵亭子梅と京都の和装スタイリストさつきの夫婦ユニット『梅月夜』。筆と墨で和紙に描いた妖怪原画と妖奇譚を題材にした帯留にもなる鍔型アクリルを中心に販売します。
クレイマン
クレイマン
レジンで可動する妖しいものを展示販売します
会場アクセス

**科学技術館1F2号**
住所:東京都千代田区北の丸公園2番1号
【東京メトロ東西線】
T-08「竹橋」駅下車(1b出口) 徒歩約550m
T-07「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m
【東京メトロ半蔵門線】
Z-06「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m
【都営地下鉄新宿線】
S-05「九段下」駅下車(2番出口) 徒歩約800m